ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月13日

海で泳ぐ授業

海で泳ぐ授業今日の5,6時間目は海で泳ぐんだそうです。
島の学校らしい行事でしょ。

浮き輪持参の登校です。


天気が良いしうらやましいな~
草刈りも順調なペースなんで早退しちゃおうかな~




タグ :片添

このブログの人気記事
住箱 受付開始
住箱 受付開始

第1号
第1号

住箱泊まってみた
住箱泊まってみた

温泉休業のお知らせ
温泉休業のお知らせ

暴風雨
暴風雨

同じカテゴリー(私生活の事)の記事画像
サザン
玄関BBQ
ぶっとび亭
1人串カツ
タラの芽
お好み焼き
同じカテゴリー(私生活の事)の記事
 サザン (2025-04-14 10:26)
 玄関BBQ (2025-04-01 21:02)
 ぶっとび亭 (2025-03-31 21:20)
 1人串カツ (2025-03-27 17:46)
 タラの芽 (2025-03-22 13:08)
 お好み焼き (2025-03-15 20:46)

この記事へのコメント
私も島育ちなので、小学校の体育では海で泳いでましたね。
なつかしいなぁ。
Posted by きよちゃん at 2009年07月13日 08:53
昨日は山陰で浮き輪に挟まってました。(爆)

良い授業ですね。
それも朝から膨らましてるやん。
Posted by てるゆき at 2009年07月13日 10:28
海で泳ぐのが楽しみで
午前中は授業にならなかったでしょうね。(笑)
Posted by ぷー at 2009年07月13日 12:31
そういえば昼過ぎにぞろぞろ歩いてましたね。
田の尻じゃなくて、長浜なのね。
Posted by ふるしぇんふるしぇん at 2009年07月13日 17:11
きよちゃん
やっぱり泳ぐ=海ですよね。
プールはダメです。

でも川の好き。(笑)
Posted by さのっち at 2009年07月13日 19:55
てるゆきさん
膨らしたまま登校OKみたいでした。
最近の浮き輪はデカイですからね。
子供たちで膨らませるのは大変なんでしょう。

日本海で泳いだんですね。
生涯で1~2回しか泳いだことないですよ。。
Posted by さのっち at 2009年07月13日 19:58
ぷー さん
そうでしょうね。
私だったらソワソワで授業どころじゃないでしょうね。

普段と違っていいとこ見せたい子がいるでしょうし(笑)
Posted by さのっち at 2009年07月13日 19:59
ふるしぇんさん
昔は田之尻でしたよね。
昔なら長浜は狭すぎでしょ。

最近は筏もあるんで面白いのは長浜かも…
きれいなのは田之尻ですけどね
Posted by さのっち at 2009年07月13日 20:01
小学生時代に冬の体育の授業が、
スキーだったくらいに地域性がでてますね。
浮き輪持参がいいでうね(^^)
Posted by 虎吉虎吉 at 2009年07月14日 20:24
虎吉さん
体育がスキーでしたか?
それもここら辺じゃ考えられないですよ。
羨ましいな~

浮き輪持参も近いからいいですよね。
Posted by さのっち at 2009年07月14日 21:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海で泳ぐ授業
    コメント(10)