ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月20日

展望台草刈り

来月、関東?から修学旅行がやって来ます。
展望台奥の竹林に入って竹を切る予定なんです。

しっかりキレイにしておかなければ!
もちろん修学旅行に関係なくキレイにしなきゃいけないのですけどね。

(撮影 あけみちゃん)
縦横が変じゃんか




このブログの人気記事
住箱 受付開始
住箱 受付開始

第1号
第1号

住箱泊まってみた
住箱泊まってみた

温泉休業のお知らせ
温泉休業のお知らせ

暴風雨
暴風雨

同じカテゴリー(さのっちの仕事)の記事画像
テレワーク
2025年も始まりました。
年末調整
サメネット
最近の仕事場
食べる輸血
同じカテゴリー(さのっちの仕事)の記事
 テレワーク (2025-03-11 19:55)
 2025年も始まりました。 (2025-01-07 11:18)
 年末調整 (2024-11-29 20:24)
 今日のしごと (2024-07-01 20:57)
 サメネット (2024-06-27 12:07)
 最近の仕事場 (2024-05-17 17:09)

この記事へのコメント
キャンパーさのっちさん竜王山で楽しまれていたみたいですね。^^
なんと、関東からの修学旅行のお客さんですか!
サンシャインに宿泊ですか?
周防大島町の観光誘致うまく行っているみたいですね。
この調子ならいつか12、1、2月の真冬でも満サイトのキャンプ場が見れる日が来るかもしれませんね。
それはそれで少々寂しいですが…(^^;
Posted by BIGDAD at 2008年10月20日 15:55
修学旅行で竹林に入るんですか?
何が始まるんでしょう!?
Posted by さくらさくら at 2008年10月20日 16:28
BIGDADさん
宿泊はたぶん民泊なんじゃないかな~
中日の催しで竹ご飯作るんですよ。
その後地引網とかするみたいです。

修学旅行といっても大規模学校は無理でしょうね。
真冬の満サイト~
厳しいな~
Posted by さのっち at 2008年10月20日 17:52
ママ
竹切って 竹で箸作ったり、器作ったりして
竹ご飯を炊くんですよ。

約3時間の受け持ちなんですよ。
その他いろいろな島の体験をするんです。
Posted by さのっち at 2008年10月20日 17:55
作られた場所で作られたものを見る修学旅行もいいですが、
自分達で何かを作ったりするのも良いですね。
おそらく子供達はイキイキとした目をするんでしょうね。
あっ、先生もかな?(笑)
Posted by きよちゃん at 2008年10月20日 18:10
最近は体験学習形式の修学旅行が増えているようですね。
たぶんその一環だと思います。

その方が面白そうですよねぇ。
Posted by さとちゃん at 2008年10月20日 18:43
竹のキャンドルランタンを作って,夜,みんなで火をともし,キャンドルファイアーをする…というのはいかが?
といっても,もうプログラムは決まっているようですね。
いい思い出になりそう…

写真のさのっちを見ていたら,首が痛くなりました(笑)
Posted by ぷうたけ at 2008年10月20日 19:08
展望台奥???
ギャラはその存在を知りませんでした~
一応、ホームは片添なんですけど(汗)
Posted by ギャラクシーギャラクシー at 2008年10月20日 22:54
気のせいか日焼けしてるのか、疲れてるのか?
何だかボーっとした顔に見えますよ!
まさか呑んでる?冗談で~す(笑)
Posted by moripymoripy at 2008年10月20日 23:00
関西じゃなくて関東ですか〜!
遠い所から来るんですね。
修学旅行生の書き込み、見たいなぁ(笑)
Posted by ハスハス at 2008年10月21日 02:00
関東から修学旅行。
大島もメジャーになって行きますね。
思い切り田舎暮らし体験させてやってください。(笑)
Posted by ラーフルラーフル at 2008年10月21日 06:39
 え~!修学旅行の目的地になってるんだ?
すっごいですね~(^O^;)

 しかし、早速のお仕事ご苦労様です。
Posted by カウナス at 2008年10月21日 06:48
子供には良い経験ですよね。
意外と竹で綺麗にごはん炊いたことありますよ。
その時はもちろん筍ごはんでした。
いまならマツタケですかね。
竹ランタンもいいですね。
我が家も伐採行こうかな?爆
Posted by てるゆき at 2008年10月21日 08:57
きよちゃん
最近の修学旅行は変わりましたよね。
私たちの頃はただ見て回るだけでした。

街の高校生なら大島も新鮮なんですかね。
私ならいやだな~(笑)
Posted by さのっち at 2008年10月21日 09:38
さとちゃん
みかん狩りやら地引網なんかもやるそうですね。
キャンプ場は竹ご飯を担当してます。

今まで大人の方相手には何回かやってるんですが
高校生相手は初めてなんで少々緊張しますね。
Posted by さのっち at 2008年10月21日 09:39
ぷうたけ さん
最近は小学校でも体験型なんですかね。
きっとホテル泊じゃなくって民泊なんだと思いますよ。

キャンプ場は竹ご飯を担当してます。
いろいろ島体験するみたいですが雨が降ったらどうするんだろう
Posted by さのっち at 2008年10月21日 09:42
ギャラさん
キャンプ場外なんですよ。
テニスコートの上の方にあります。

今度散歩に行ってみてください。
最高の景色ですよ。
朝日の時に行って見て下さい。
Posted by さのっち at 2008年10月21日 09:45
moripyさん
気のせいじゃないです。
もうとっくに12時過ぎて

「もうだめ~」って言ってる瞬間のショットです。

これが夕方なら最高のビールだったんですが
コーラで我慢しました。
Posted by さのっち at 2008年10月21日 09:47
ハスさん
キャンプ場が担当にしてる「竹ご飯」以外はよくわからないんですが
地引網したりみかん狩りしたりするみたいです。

関東からって遠いですよね。
こんな事がなかったら縁がないんでしょうね。
Posted by さのっち at 2008年10月21日 09:49
ラーフルさん
KATAZOE祭の二日後なんで
なかなかハードな日程なんですよね。

竹林に入るのも初めてなんでしょうね。
どうなるんでしょうね。
楽しみですよ。
Posted by さのっち at 2008年10月21日 10:26
カウナス さん
キャンプ場がすべてを受け持つんじゃないんですよ。
竹ご飯のみの担当です。

他にもいろいろな催しがあるみたいです。
大島全体でウェルカムなんでしょう。
Posted by さのっち at 2008年10月21日 10:29
てるゆきさん
竹は売るほどありますからね。
竹を使ったイベントのプロになりたいですよ。
なんでも出来ますからね。

竹ランタンでキャンドルナイトだ良さそうです。
Posted by さのっち at 2008年10月21日 10:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
展望台草刈り
    コメント(22)