ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月27日

農電

農電良い天気ですね。

今日はカヤックで無人島巡りでもしたかったんですが娘の咳がヒドイので家でいっしょにテレビ見てます。
あ~あ、せっかくの連休なのにどこにも行ってない。





農電どこにも行ってないんですが
正確には病院に行ってきました。
やっぱり風邪でしたね。

ところでここの病院は私が生まれた病院らしいんですが
看板がやたら古い事を発見しました。


「農電」です。
そういえば我が家にも「農電」ってあったな~
農協が設置してくれてた電話だったような気がします。
30年前頃には無くなってた気がしますね。
夕方になったら電話機が歌を歌って、地域のお知らせを言うんです。
通話料金は無料だったような。
「有線」って呼んでた気もするな~

地域のお知らせで思い出しましたが
片添に周防大島町の大型スピーカーが設置されました
朝に「ピンポンパンポ~ン すお~おおしまちょうからのおしらせです」
なんて放送が流れますからビックリしないでくださいね。







タグ :片添

このブログの人気記事
住箱 受付開始
住箱 受付開始

第1号
第1号

住箱泊まってみた
住箱泊まってみた

温泉休業のお知らせ
温泉休業のお知らせ

暴風雨
暴風雨

同じカテゴリー(私生活の事)の記事画像
サザン
玄関BBQ
ぶっとび亭
1人串カツ
タラの芽
お好み焼き
同じカテゴリー(私生活の事)の記事
 サザン (2025-04-14 10:26)
 玄関BBQ (2025-04-01 21:02)
 ぶっとび亭 (2025-03-31 21:20)
 1人串カツ (2025-03-27 17:46)
 タラの芽 (2025-03-22 13:08)
 お好み焼き (2025-03-15 20:46)

この記事へのコメント
ハハハ…ここにもありますよ〜、町内放送!
田舎の風物詩なんですかね〜(^-^;
ここは「夜のお知らせ」もありますよ♪

ムスメさん、お大事に。
Posted by さくら at 2008年06月27日 13:28
町内放送 懐かしいです。
わが田舎にもありました。有線で各家庭にスピーカーつけてました。
いつも突然に「ピンポンパンポン」子供の頃はびっくりしたものです。

良い天気ですが 明日からはまた下りそうです。
気候の変化に子供も大人も体調を崩さないように・・・。
お大事にしてください。
Posted by てるゆきてるゆき at 2008年06月27日 14:51
有線放送ありますよ(^_^)v
お嫁に来たとき、黒電話が勝手にしゃべってる~
って、マジでびっくりしました(笑)
これって田舎の象徴ですかね・・・f(^ー^;
Posted by おおちゃんママ at 2008年06月27日 15:22
いとこのところに遊びに行くと『有線』がありました(笑)
懐かしいぃ〜♪
Posted by ジープ乗り at 2008年06月27日 15:59
懐かしいです!
確かに実家にありました。
昔はダイヤルが無く、交換手に番号を言ってつないで貰ってましたよね。
Posted by おおちゃん at 2008年06月27日 20:02
さくらさん
夜のお知らせもあるんですね。
大島は朝の5時からサイレンがなるんですよ。

よその方は飛び起きますよ(笑)
Posted by さのっち at 2008年06月28日 08:44
てるゆきさん
田舎ではあるんですね~
生まれた時から放送してたんでビックリしませんが
よそから来たらビックリですよね。

今日はキャンプサイト全滅です。
残念!
Posted by さのっち at 2008年06月28日 08:46
おおちゃんママちゃん
黒電話でしたね~
ダイヤル式!
今も持ってたら価値あるでしょうね。
おばあちゃんの家見にいってみようかな~
Posted by さのっち at 2008年06月28日 08:53
ジープ乗りさん
やっぱり全国的には「有線」ですよね。
大島では「農電」と言ってました。

なつかしいな~
いつの間にか無くなってましたね。
Posted by さのっち at 2008年06月28日 08:59
おおちゃん
交換手は知りませんよ(笑)
あっでも近所の交換手のおばちゃん知ってるんでやってましたね。

ああいう電話機は何処に行っちゃったんでしょう。
Posted by さのっち at 2008年06月28日 09:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
農電
    コメント(10)