ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月21日

祭の準備

祭の準備地区の夏の祭が明日あります。
今朝は6時からその準備に行ってきました。
今年からの初参加なんですが、はっきり言って何をしていいかわかりりません。
大先輩方(今回も私が最年少)はテキパキと幟を立てたりしてるんです。さすが!
私は指をくわえて見てるだけ‥

海岸清掃といい過疎の町は忙しいです。







このブログの人気記事
住箱 受付開始
住箱 受付開始

第1号
第1号

住箱泊まってみた
住箱泊まってみた

温泉休業のお知らせ
温泉休業のお知らせ

暴風雨
暴風雨

同じカテゴリー(私生活の事)の記事画像
サザン
玄関BBQ
ぶっとび亭
1人串カツ
タラの芽
お好み焼き
同じカテゴリー(私生活の事)の記事
 サザン (2025-04-14 10:26)
 玄関BBQ (2025-04-01 21:02)
 ぶっとび亭 (2025-03-31 21:20)
 1人串カツ (2025-03-27 17:46)
 タラの芽 (2025-03-22 13:08)
 お好み焼き (2025-03-15 20:46)

この記事へのコメント
大先輩たちは朝が早いですからね~(笑)

花火大会で人を集めるような祭りよりも
こういうところでやる祭りの方が好きなσ(・_・)です。^^

さのっちが最年少・・・笑えます。
いつまで最年少が続くことでしょう。
それまではずっとパシりの役なんでしょうか・・・(o_ _)o
Posted by ぷー at 2007年07月21日 08:20
早朝からお疲れ様です。
テントの設営ならバッチリなんでしょうけどね(笑)

地元の祭は子どもの頃に参加してましたが、今は離れてるので手伝うことは無いですね。
私の地元の祭は11月3、4日なのですが、ちょっと変わった祭なので今年はレポしてみようかな^^
Posted by しゅーくん at 2007年07月21日 08:52
うちの方は10月です。
テキ屋約10軒自分たちで運営です。
ちなみに私はおもちゃ屋とクジ屋のオヤジで飲食店以外の元締めです。
約15年前に引っ越した時は地元の人となかなか馴染めず
地域行事は苦痛でした。
それが今では先頭で頑張ってます。

ただ10月の連休にあるんだなあ~
心はいつも祭よりキャンプなんだけどなあ~

田舎もいろいろ地域奉仕で忙しいです。
Posted by にの at 2007年07月21日 09:58
まだまだ若輩の身(?)、いつか片添の主になる日の事を、楽しみにしています(笑)
Posted by ぽるこ at 2007年07月21日 12:04
忙しいくらいがいいんですよ。
僕が以前住んでた町の町内会なんて
盆踊りの準備に”船頭”が多すぎちゃって
逆に何していいのか分からなかったですよ!

ところで、明日22日、デイでフリーサイト空いてませんか?
Posted by ケーちゃん at 2007年07月21日 20:47
お疲れさまです。
でも、まあ、過疎の町でなくても働き盛りの年代ですから、
いろいろ忙しいですよね。
Posted by ふるしぇん at 2007年07月21日 21:21
プーさん
確かに永遠にパシリ7かも‥
なかなか皆をまとめて動かすのはたいへんだと思います。
気楽ではあるんですが‥
Posted by さのっち at 2007年07月21日 23:00
しゅーくん
皆さん早起きですから‥
新兵は言われたことするだけです。

お祭レポ楽しみにしてますよ。
Posted by さのっち at 2007年07月21日 23:02
にのさん
そうでしたね。そんな話聞きました。

お店とか出すの楽しそうですが実際は大変なんでしょ?
10月のキャンプ日和が悲しいですね。
Posted by さのっち at 2007年07月21日 23:04
永遠に若輩です。きっと。

縄を編んでるの見たりしたら本当に関心します。
私には無理!
Posted by さのっち at 2007年07月21日 23:06
ケーちゃん
仕切り屋が多いと大変なんですよね。

ずっと以前添乗員仲間30人で社員旅行したんですが
皆が旅を仕切りたがって全然まとまりませんでした。(笑)
Posted by さのっち at 2007年07月21日 23:08
ふるしぇん
あらら、いつの間に‥
今日はありがとうございました。
Posted by さのっち at 2007年07月21日 23:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
祭の準備
    コメント(12)