ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月20日

ステッカーは難しいっす

ステッカーは難しいっすステッカーは難しいっす
ステッカーは難しいっす
ステッカーは難しいっす
本当ならこのようなステッカーが作りたいんです。
しかし素人にはなかなか良い案が思い浮かびません。センスがないんですね。
できてるモノ見ると簡単そうなんですが…。
思い浮かんだとしてもうまく書けないのです。
専門家(業者)に頼むという方法もあるのですが
その分ステッカー代が高くなってしまいます。
なにより自分たちで作ってみたいですよね。



ステッカーは難しいっす























ステッカーは難しいっす
ステッカーは難しいっす
いいデザインが出てこないので片添のきれいな写真を背景を使ってます。
こんなのしか思いつきません。


そしてよくコメントくださるpopyさんからあるヒントが…
ステッカーは難しいっす














  キャンプ場のステッカーはどうなっていくのでしょう。
  皆様のご意見を全てくみ取る事は不可能ですが
  いいヒントなどありましたらよろしくお願いします。

  うちの嫁さんに見せたらかなり「きついダメだし」もらっちゃいました。
  




このブログの人気記事
住箱 受付開始
住箱 受付開始

第1号
第1号

住箱泊まってみた
住箱泊まってみた

温泉休業のお知らせ
温泉休業のお知らせ

暴風雨
暴風雨

同じカテゴリー(さのっちの仕事)の記事画像
テレワーク
2025年も始まりました。
年末調整
サメネット
最近の仕事場
食べる輸血
同じカテゴリー(さのっちの仕事)の記事
 テレワーク (2025-03-11 19:55)
 2025年も始まりました。 (2025-01-07 11:18)
 年末調整 (2024-11-29 20:24)
 今日のしごと (2024-07-01 20:57)
 サメネット (2024-06-27 12:07)
 最近の仕事場 (2024-05-17 17:09)

この記事へのコメント
ボランティアの専門家を見つけてくればよろしいかと・・・(笑)
あとはデザイン一般募集してもいいかもしれませんね。

島の中に「わしがデザインしちゃろう!」って
名乗ってくれる人もいそうな感じがするんですけどね~
σ(・_・)はデザインは全くダメですので・・・(o_ _)o
Posted by ぷー at 2007年03月20日 20:03
ステッカーって難しいですよね。
半永久的にそのデザインが使われると思うと・・・・・
片添で思い浮かぶのは、椰子の木、日の出、白い砂浜、青い海、青い空かな。シンプルがいちばんいいと思うけど・・・・・
出来ればサイズは何種類か用意してもらえると嬉しいなぁ。
Posted by つぼちゃん at 2007年03月20日 21:14
ぷーさん
島の中にいますかね~。
案外いるかもしれないですね。
私の知ってる島民にはいませんけど…。

一般募集ってのも1つの策ですね。



寅海苔さん
そうなんです。とりあえず作ってみないことにはね。
スタッフとあーでもない、こーでもないって言ってるんですけど
そこから進みません。

ヒナノビール、ですが沖縄といえばオリオン以上に有名な気がするのですが…。
ボラボラで毎日飲んでました。




つぼちゃん
第一段はかなり考えちゃいます。
2段、3段になってくると遊び心もいいんですけど…
シンプルがいいですよね。

嫁がのっぽの椰子の写真(背景のみ)みて
「構図がダメじゃね~。つぼちゃんの写真はセンスがええけ~、参考にしんさい」って面白いこと言ってました。(笑)
Posted by さのっち at 2007年03月20日 22:50
こんばんは

一般的に考えますと、popyさんがアップされている水道施設の横にあるプレートのデザインをそのまま使えばいいんじゃないかなぁ?
エントランスのポールにもこのマークが使われてますよね。
まったく違うデザインを採用するより、長く使われてきたであろうこのマークの方がみなさん違和感ないのではないかと思います。
Posted by miya0083 at 2007年03月20日 23:10
miya0083さん
元気になって良かったです。

このマークって全然意識してなかったのですが
結構いろいろなところに使われてるんですよね。
灯台もと暗しって感じです。

誰がいつ考えたのか全く不明ですけど…(笑)
Posted by さのっち at 2007年03月20日 23:38
最初から100点を目指しても、取る必要は無いのではないでしょうか。
第一弾はお試し的な意味合いで、まず今無いわけですから、作るところから始めてみてはいかがでしょうか?

一番自然なのは、ブログでも書きました現在のマークですね。
それをアレンジしてみてはいかがでしょうかね。
きっと良いもの出来ると思いますよ。
Posted by popy at 2007年03月21日 00:06
popyさん
第一弾はお試しですね。そう思えば気も楽なんですよね。

たしかにいろいろなところで見かけるロゴですから自然ですよね。

いい意見ありがとうございます。
しかしよく見つけましたね。スタッフの中でこれを気付いた人いませんよ。

皆さんの意見は大変参考になりました。
ありがとうございます。
Posted by さのっち at 2007年03月21日 00:30
ステッカーとは全く関係ないのですが・・・
さのっちの奥さんは江戸の人でしたよね?
すっかり言葉がローカルしてるし・・・(笑)

いや・・・余談でした。(o_ _)o
Posted by ぷー at 2007年03月21日 08:31
まだまだですね。
ちょ、きょ、しょ(ちょる、きょーる、しょーる)がへたくそなんで東京の俳優が関西弁使ってるあの違和感がありますね。
あっちの友達には変わったって言われてますがまだまだ(笑)。
Posted by さのっち at 2007年03月21日 09:17
さのっち、構図ですか・・・・私もまだまだですね。
奥様に宜しくお伝え下さい。トホホ
ところで「片人」って3人目の子供の名前、決まったんですか?(笑)
Posted by つぼちゃん at 2007年03月21日 10:25
ツボちゃん
三人目ですか?ひぇ〜。
片人は海人の応用(パクリとも言う)です。
Posted by さのっち at 2007年03月21日 10:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ステッカーは難しいっす
    コメント(11)