2007年02月20日
陸奥記念館
今日は陸奥記念館です。
昭和18年に大島沖で謎の爆発沈没した戦艦陸奥の記念館です。
引き揚げられた遺品などが展示してあります。
←記念館の中です。
片添からは車で約15分です。
開館時間は9時~4時30分です。
休館日はありません。年中無休です。
電話番号0820-75-0042
料金は大人420円、小中学生210円です。

←外には大砲やプロペラ、船首があります。
二年前に片添がタンカー重油流出で大変だったことがあったんですが、
近所のおじいさんは「この前(陸奥沈没)の流出のほうがひどかった」って昨日の事のように言ってましたね。「この前っていつです?」って聞いちゃいました。
Posted by さのっち at 08:45│Comments(15)
│周辺施設案内
この記事へのコメント
「陸奥沈没のほうが・・」笑っちゃいけないけど
最高ですわ。
「アオりん」でした。
最高ですわ。
「アオりん」でした。
Posted by 「アオりん」 at 2007年02月20日 12:29
こんにちわ!
1月にコテージ利用させてもらったものです!!
陸奥記念館はまだ行ったことないですね~!
大島には数えきれないくらい行ってますが・・・・
(今度行ってみよう♪)
ところで4月7日女子限定ツーIN片添えが浜キャンプ場(コテージ)
つ~ことでコテージ3棟予約しました。
女子だけで行きますのでヨロシクです!!
まだ先ですけどね~~~~♪
楽しみです♪♪
1月にコテージ利用させてもらったものです!!
陸奥記念館はまだ行ったことないですね~!
大島には数えきれないくらい行ってますが・・・・
(今度行ってみよう♪)
ところで4月7日女子限定ツーIN片添えが浜キャンプ場(コテージ)
つ~ことでコテージ3棟予約しました。
女子だけで行きますのでヨロシクです!!
まだ先ですけどね~~~~♪
楽しみです♪♪
Posted by michi at 2007年02月20日 17:47
アオりんさん
歴史を感じるイイ話しでしょ。
陸奥記念館記事の時は必ず載せようと思ってました。
michiさん
お花見ツーリングですね、ありがとうございます。
今年は暖冬なんですが4月7日まで持ちこたえてくれたら
いいんですが……。
女子限定のツーリングって格好いいですね。
その日の記事は決まりです。
オヤジのソロキャンパーがたくさん来たりして。
歴史を感じるイイ話しでしょ。
陸奥記念館記事の時は必ず載せようと思ってました。
michiさん
お花見ツーリングですね、ありがとうございます。
今年は暖冬なんですが4月7日まで持ちこたえてくれたら
いいんですが……。
女子限定のツーリングって格好いいですね。
その日の記事は決まりです。
オヤジのソロキャンパーがたくさん来たりして。
Posted by さのっち at 2007年02月20日 18:16
ううっ!先に言われちゃいましたね!
オヤジソロキャンパーの一人です。
ところで、陸奥記念館には16年ほど前に行ったことがありますが、ほとんど覚えていません。今度行った時はちゃんと見ておきます(反省)
オヤジソロキャンパーの一人です。
ところで、陸奥記念館には16年ほど前に行ったことがありますが、ほとんど覚えていません。今度行った時はちゃんと見ておきます(反省)
Posted by コヨーテ at 2007年02月20日 20:59
陸奥記念館は学生の頃に一度、一昨年の夏に家族で一度行ってます。
親父の影響で結構この時期の出来事とか詳しかったりします。^^;
今の平和な世の中があるのも、
こういうことが礎になっていることを知っておく必要があるんじゃないかと・・・
あぁ、そういえば、ここキャンプ場ありましたよね?
親父の影響で結構この時期の出来事とか詳しかったりします。^^;
今の平和な世の中があるのも、
こういうことが礎になっていることを知っておく必要があるんじゃないかと・・・
あぁ、そういえば、ここキャンプ場ありましたよね?
Posted by ぷー at 2007年02月20日 22:05
陸奥といえば青森・・・ですが・・・
どーして?って思ってこちらを読んでました
そんなことがあったのですね
ひとつ勉強になりました。
どーして?って思ってこちらを読んでました
そんなことがあったのですね
ひとつ勉強になりました。
Posted by よし☆よし at 2007年02月20日 22:23
ごめんなさい。
私知らないです。こんなのがあるんですか~
何処えら辺ですか?
私知らないです。こんなのがあるんですか~
何処えら辺ですか?
Posted by むねちゃん at 2007年02月20日 22:41
コヨーテさん
先手必勝ですよ(笑)。
楽しみですね。
ぷーさん
陸奥野営場というキャンプ場がありますよ。
結構穴場です。
釣り好きにはもってこいですよ。
よし☆よしさん
そうですよね青森ですよね。リンゴにもありましたっけ?
1000人以上の方が亡くなった大事故(原因不明)だったんですよ。
先手必勝ですよ(笑)。
楽しみですね。
ぷーさん
陸奥野営場というキャンプ場がありますよ。
結構穴場です。
釣り好きにはもってこいですよ。
よし☆よしさん
そうですよね青森ですよね。リンゴにもありましたっけ?
1000人以上の方が亡くなった大事故(原因不明)だったんですよ。
Posted by さのっち at 2007年02月20日 22:43
むねちゃん
道の駅から大島大橋とは逆方向(島の端方向)に15分も
走れば出てきますよ。
機会があれば行ってみてください。
道の駅から大島大橋とは逆方向(島の端方向)に15分も
走れば出てきますよ。
機会があれば行ってみてください。
Posted by さのっち at 2007年02月20日 22:48
さすがに陸奥の流出は知りませんが(笑)
2年前のタンカー事故の流出は結構酷かったですね。
たしか、片島へボートを出したんですが重油がボートにかなり付着しました。
もちろん釣りの方は…でした。
2年前のタンカー事故の流出は結構酷かったですね。
たしか、片島へボートを出したんですが重油がボートにかなり付着しました。
もちろん釣りの方は…でした。
Posted by やまちゃん at 2007年02月20日 23:11
やまちゃん
本当にあの夏は大変でした。
お客さんに「油汚れにジョイ]を使ってもらって体を洗ってもらいました。
盆明けでしたからまだよかったですが
キャンプ場もかなりの損害でした。
海で泳げないとキャンプもキャンセルなんですよ。やっぱり。
本当にあの夏は大変でした。
お客さんに「油汚れにジョイ]を使ってもらって体を洗ってもらいました。
盆明けでしたからまだよかったですが
キャンプ場もかなりの損害でした。
海で泳げないとキャンプもキャンセルなんですよ。やっぱり。
Posted by さのっち at 2007年02月20日 23:34
この様なところがあったんですね。
大島も奥が深い!
次回行くときは是非鮫肌体験と併せて寄りたいですね~。
大島も奥が深い!
次回行くときは是非鮫肌体験と併せて寄りたいですね~。
Posted by popy at 2007年02月21日 00:49
popyさん
奥が深い?んです大島は…。
水族館とのお得な共通券がありますので
利用してみてください。
奥が深い?んです大島は…。
水族館とのお得な共通券がありますので
利用してみてください。
Posted by さのっち at 2007年02月21日 07:07
端っこの逗子が浜って所は行ったことがあるんですけど、行く途中にあるんですか?
Posted by むねちゃん at 2007年02月21日 22:26
むねちゃん
逗子ヶ浜からさらに車で約5分のところにありますよ。
伊保田という集落です。
浜田省吾の両親の出身地なんです。
逗子ヶ浜からさらに車で約5分のところにありますよ。
伊保田という集落です。
浜田省吾の両親の出身地なんです。
Posted by さのっち at 2007年02月21日 22:34